SEの仕事
開発プロセス

他社技術者と協力しながら、チームワークで進めるプロジェクト
大きな事業システム構築は、メーカーを中心に複数の開発企業が協力しながら仕事を進めます。自社の得意分野を極めると同時に、他社の技術やノウハウを学ぶ機会です。企業の枠を超え、チームワークで業務を進める必要があるため、コミュニケーション力が磨かれます。

富士通九州システムズ[富士通ブランドのパッケージソフト(人事給与、販売、ホテル、輸送、生産管理)]など
パッケージ導入プロセス

顧客の業務効率を向上させる、適切なパッケージソフトの選別役
既存の業務システムをより効率的に稼働させるため、適切なパッケージソフトの選定やカスタマイズを行います。ユーザーのニーズをいかに的確にくみ取り、提案に落とし込み、稼働させていくか。洞察力や判断力、決断力や実行力などさまざまなスキルが身につきます。

富士通九州システムズ[JA(管理・経済系)、自治体(中規模都市向け基幹業務)、医療(電子カルテ)]など
運用保守プロセス

システムの円滑稼働をサポートする、顧客の信頼を担う大黒柱
導入されたシステムが円滑に稼働し、ユーザー業務に支障のない環境を提供する、大切な仕事です。この仕事は会社の信用につながる場面を担う重要な役割。取引先に「当社のシステムは〇〇さんにしか任せられない」と指名されることが多い、技術者冥利に尽きる仕事です。

JA福岡県協同情報センター(会員JA向けシステム)、筑邦銀行および九州労働金庫(行内業務支援)、久留米市(基幹業務)など